概要
「オンネット購買」は、①発注、②請確認、③受領、④検収を中核とし、前後に「プロジェクト管理」「見積管理」「定期契約支払(家賃、駐車場代など)」「支払依頼(経理部門へ)」「外部購入バッチ接続(他の通販サイト購入など)」及び、発注部門による「購入依頼」などの機能が追加されます。
「オンネット購買」の主要な導入目的は次の5点と考えています。
- 発注データ(後に請情報取得)から登録することで、相手側請求に依らない支払いが可能になる(相手側請求書チェック業務が無くなり大きな省力化が可能)
- 取引金額と相手先、購入者、承認経路を複数人でチェックでき、不正防止など内部統制が強化される(購入者と発注先の不透明な取引の牽制)
- 購入単価の推移分析、購入先比較分析、為替変動影響比較などが行え、購入単価交渉を優位に進められる可能性がある
- 繰り返し購買、契約(期間、数量)購買について、複写、発注データ自動生成などで、作業の効率化が図れる
- その他、エクセル表、手書き伝票処理よりも作業の効率化が可能
これまで、購買機能は、「販売管理の仕入れ」「生産管理の発注」「在庫管理の自動補充(発注)」などで、隠れた機能として存在していたと思います。
「オンネット購買」は発注、支払いという機能を販売、生産、在庫と明確に分離しています。プロジェクト管理、契約購買、買掛だけでなく、未払い、承認への対応なども独立させて、個別に機能拡張出来るようになりました。